Work


 

1/100 ペーネロペー

スクラッチ・ビルド

登場作品・閃光のハサウェイ(小説)

 

反地球連邦組織、マフティーのクスィー・ガンダムの兄弟機で

連邦軍試作型MS…連邦軍「キルケー・ユニット」に配備

市街での激しい空中戦の末、

マフティーのクスィー・ガンダムの捕獲に成功している。

尚、テロ組織の首領=クスィー・ガンダムのパイロットである

元・ロンドベル所属のブライト・ノアの長男・ハサウェイ・ノアは公開処刑された。

 

2011年2月27日更新開始

 

 

 

MS大全集2003・110p掲載引用 ( )

 

GFF( ガンダム・フィックス・フィギュレーション用設定画 、左側 )

 

小説と云うジャンルである為か…マイナーな機体のペーネロペーですが…

GFF「ガンダム・フィックス・フィギュレーション」発売時に、

カトキ・ハジメ氏によりリファインされ約1/180サイズで立体化する等

ガンダムらしくない?形状が心地良い機体をスクラッチする事にしました。

 

 

先ずはモチベーションを維持する為、頭部の製作から…

相変わらずプラ板工作が主では有りますが…今回は案外早い時期から

ポリパテを導入〜νガンダムの後継機に当たるMS故に形状は

νガンダムに近づける様にアレンジを…

まだまだ変化があると思いますが…後はバランスを観ながらと言う事で…。

 

 

小説版の設定とカトキ・リファインのGFF(ゲーム版設定でもあるらしいです。)

では似てる様で細かい部分が全く違うのと…

オデッセウス・ガンダムとフライト・ユニットのドッキングした状態=

ペーネロペーらしいのですが…個人的にオデッセウス・ガンダムには

全く興味無しなので…

設定資料が極端に少ない事を良い事に便乗しつつ…

好きにアレンジして製作させて戴きます。()

ので…此処が如何とか等の拘りは、御勘弁下さい。

( 2011/02/27 更新↑)

 

 

さて…ペーネロペーを製作しだして約1ヶ月程、経過した訳ですが…

取り敢えず、私生活もバタバタしながらも、GFFと設定資料をキョロキョロしながら

特徴的な形状を持つ機首?の様な

センサー・ユニット?の大まかの形状出し迄進んで居ります。

此処迄で大体1mmプラ板2枚位です。

( 2011/02/27 更新↑ )

 

 

 

 

ゴチャゴチャと色々あった先週末でしたが…

機首?部分と角飾り?のディテを施して、其の他、の調整のみですが、進めて居りました。

( 2011/03/03更新↑ )

 

 

 

余り代わり映えしない様に思えますが、小説版設定の大きいダクトが好きなので、

その周辺を追加製作してます。

先ずは胴体部分を製作してからでないと足や手の製作が出来ないので

暫くは同じような画像が続くと思いますが、宜しく御付き合い下さい。()

 

( 2011/03/07更新↑ )

 

 

 

( 2011/03/12更新↑ )

引き続き、フィンと肩のフレーム基部、其の他を製作…。

何気なく更新なんかしたりしていますが…

昨日、東日本で震度7強の大地震、町を飲み込む津波の影響で

不明者他1700人超の被害が出ています。(――;)

西日本も16年前に関西大震災がありましたが…

油断出来ない今日此の頃です。

 

 

独特な形状を持つペーネロペー…。

オデュッセウスガンダムとは別のフライトユニット側の

フロントアーマーを繋げるセンターブロックです。

形状の検討を行いつつディテールを追加中…。

 

 

同上のセンターブロックに付くフロントアーマーも続いて製作開始…。

胸部バランスは小説版を主に参考とし、後はイメージで…パーツのトータルバランスは

GFF( ガンダム・フィックス・フィギュレーション )を参考にしていますが…

正直…未だ自分でも、どの様に化けるかは不明です。

 

 

( 2011年3月19日更新↑ )

 

地震に続き原発・補給物資や燃料系の物資不足の問題が浮上し始めた昨今。

知人からの無事の知らせが届き安心する反面…

まだまだ油断出来ない状態に製作を続けている訳ですが…

知人との暗黙の了解と言うか…約束を諦める訳にもいかないので…

とにかく、造り続けようと思っています。

まだまだ、全体の3割程しか形に成っていませんが…

頑張って造り上げようと思っていますので、今後とも宜しく御願い致します。

 

 

相変わらずチョコチョコと時間を、みつけては造っています。

フロントアーマーも以前、盛り付けたプラパテをヤスリ掛けして

ディテールを追加したりしています。

 

 

色々とGFFを参考に造形しているのですが…やはり個人的に?な部分は

自分の好きな様に変更していってますが…

最終的に如何なるかは私自身にも解りません。

 

( 2011/03/23 更新↑ )

 

 

ペーネロペー・フロントアーマー部分の基本的な形状は、こんな感じです。

此処からディテールを追加していくんですが…

脚部の製作に以降する予定なので、取り敢えず今は此処までで…

 

 

 

 

オデュッセウスガンダムの腰部分にあたるパーツです。

GFF、ガンダム・ウォーの設定でも微妙に形状が違っているんですが…

ガンダムタイプらしくない機体なので、あえてガンダムらしい?GFFの形状を選択しました。

 

 

 

 

頭部修正の途中経過です。形状的に丸みのある三角形?みたいなバランスの

オデュッセウスガンダムですが…後、頬と顎の改修を予定してますが…

またまた、後程行う予定です。

 

 

( 2011年3月29日更新↑ )

 

 

( 2011年4月5日更新↑ )

 

前回の更新から1週間に成りますが…現在、両足の製作に取り掛っております。

GFFは少々細過ぎる様に思えるので、設定画の様な太めの足にすべく

基本形を組んで、後に形状を修正…ディテを加えていく予定です。

 

今回はい一応可動モデルとして製作しています。

後に細かい画像も更新致しますので…暫し御待ち下さい。

 

 

さてさて…脚部の分割です。各部の形状はマダマダ検討段階です。

特に太腿はGFFとは異なり設定画は菱型っぽい?形状でして

オデュッセウスガンダムをネット検索すると、やはりGFFと菱型タイプのモノと

ありますので、今後の検討事項となると思います。

 

 

( 2011年4月7日更新↑ )

 

取り敢えず、フロント・アーマーを仮付けしてバランスを観ている処ですが…

個人的には、らしくなってきたかなぁ〜と思ってます。

 

 

 

さてさて…引き続き脚部の製作ですが…

膝アーマーと脛ラインをポリパテで調整…爪先部分も製作。

普通なら片方造ってレジンで複製〜って思うんですが…

レジンのムクは重いので、嫌い…なんですよね…

逃げてる様な気も少し…(――;)なので、馬鹿みたいに

2組造ってます。()

 

 

んで、イエローサブマリン製の関節技で接続…

全長32m、頭頂高26.5m( ネット検索調べ )…なのでこの大きさに成ってます。

 

 

( 2011年4月13日更新↑ )

 

B―CLUB製・1/100ジム・カスタムと並べると…

ペーネロペーの足が浮いている事も相俟って、こんな大きさに…

 

今後は、腕と肩も平行して作業を行って参りますので…、

お楽しみに♪

 

 

サイドアーマーは設定画ではνガンダムと似た形状でしたが、

余りに貧弱過ぎてバランスが悪くなるので、

Hi−νの形状を意識して大きめに製作しました。

 

 

ペーネロペーのショルダーアーマーです。

画像左側はマダマダ中途半端な状態ですが…

 

 

ある程度の形状が出来たので、仮付けしてみました。

あっ!?…サイドアーマーを忘れてますが…まぁ…後程…。

現在は腕の製作に入って居りますので、

次回は腕を取り付けてからの更新となります。

 

( 2011年4月16日更新↑ )

 

 

さてさて…腕を2本造りました。プラ板の箱組みなので、軽い方ですが…

まだまだ、シールドやらディテを付ける為、油断は出来ません。

オデュッセウスガンダムは、形状が、歪?というか…?な部分が多く、

やはり、ペーネロペーが主なデザインだなぁ〜と思いました。( 個人的感想です。)と云う事で…

 

 

取り敢えず、脚と腕が粗方出来たので、バランスを観る上で仮に取り付けてみました。

現在で漸く60%…って処でしょうか…。

 

( 2011年4月19日更新↑ )

 

 

 

 

 

何とか形に成りつつあるペーネロペーですが…

ショルダーアーマー後部の製作が、やや難航して居りましたが、

何とか形状も収まり、両方のパーツを同じ状態まで製作し真鍮線での

補強・仮止めを行い、トータルバランスの確認を行って居ります。

( 2011年4月28日更新↑ )

 

 

ショルダーアーマー後部のフィンの製作を行って居りますが…

このフィン…GFFのフィギュアを参考にしながら切り出しているんですが…

御覧の様に分厚いんですよね。画像は羽根2枚なんですが…

1枚の厚みは2mm、段々小さくなるわけですが、計4枚付くので、

重量もソコソコになってくるので、自立させるのが難しいかも知れません。

 

 

此処まで1mmプラ板を約10枚程と0・3mmプラ板2枚

2mmの三角棒を3パック、その他、角棒等を数本使用してきましたが、

在庫が無くなりつつあるので、そろそろ購入しに行かなくては…

 

( 2011年4月29日更新↑ )

am1:05

 

 

さて…昨夜の続きのフィン…。取り敢えず4枚を組める手前までと

反対側の4パーツも切り出す迄で4枚製作。

まだまだ、これからなんですが、収まり的には、こんな感じで…。

 

( 2011年4月29日↑ )

pm22:29

 

 

( 2011年5月1日更新↑ )

 

昨日?昨晩?の続きで…なんですが…午前様更新ばかりしていると

日にちの感覚が馬鹿に成りますが…本日はもう片方のフィンを加工、

仮止め迄を行いました。引き続き装甲裏のディテを加えていく訳ですが…

腕や脚の追加工作も、まだまだ存在するので、飽きない様に

作業を進めて行こうと思います。

 

 

 

( 2011年5月3日更新↑ )

 

ゴールデンウィーク…学生と客商売をされている方以外に喜ぶ人がいるのか否か…。

普段と代わり映えの無いこの連休に、相変わらず製作しています。

まぁ…ある意味、普段より集中は出来る訳ですが…

無駄話はこれ位に…フロントアーマーのディテ製作に以降

装甲裏のモールドを御約束工作の定番、プラ板の積層で奥行きを持たせつつ

施工して取り敢えず、第一段階を終えました。

其の他に腕の追加加工も行って居りますが…単純に画像撮影を忘れてまして…()

 

 

今回のペーネロペーでプラ板工作でのスクラッチも三作目…。

此処まで大掛かりな工作を後、何体製作するのか…

させるのか?…と、ふと考える昨今…。

先日、BBSにキットに魅力無しといいつつ、部屋の在庫の事を

考えると、このペーネロペー完成後は、在庫製作に力を入れないと…

 

発想の転換でキットを素材の1つ、フレームと思い、

プラ板で囲うと考えれば、もっと簡単に製作が進む?と…今更。

 

夏以降に又、違う製作方法を御覧戴ける様に今後も努力しようと思います。()

では、又…後程。

 

 

 

( 2011年5月5日更新↑ )

 

こどもの日…。更新時の日時は2011年5月5日am0時33分…。

飽きもせず、ペーネロペーの腕と股関節部のディテを追加工作中です。

 

大した画像でも無いので、小さめに掲載しました。

現在は、脚部の調整中ですが…まだまだ画像に出す程でもない事と

全体的にディテの調整を行う為に、現在はバラした状態ですので…。

 

 

( 2011/05/07更新↑↓ )

 

左右対称に気を配りつつ、脚部の調整を行って居ります。

両サイドに突き出したフライトユニットはGFFでは取って付けた感が強かったので、

出来うる限り一体感を持たせたい部分です。内部構造はGFFや設定画でも?

な部分なだけに、折角の1/100という事もあり、造り込みたい部分です。

 

さて…今回、踵部分の新造を加える事で今の処は何とか自立出来る様にもなったので、

細部のディテを加えると共に、今回のバランス調整の結果、腰部分を1cm延長。

以前よりも少しスマートな体型になりました。

 

 

 

 

( 2011年5月7日更新↑ )

アオリとフカシの画像です。

 

まだまだ製作途中真っ只中の仮止めの嵐で、

正面からの画像は見苦しくて御見せ出来ません。(ToT)/~~~

 

まぁ…基本的に正面から見れる機体ではないのかも知れませんが…

ある程度バラせる様にするにしても、キッチリ補強固定出来る様にしてから

御見せする方が良いと思いますので…。

 

残す処、シールド・ライフル・バックパックを製作すれば大凡の形状には

成る訳ですが…まだまだ各パーツのディテールと大量のフィン状のパーツの

製作&クリアランスを考慮した上での取り付けがありますので、まだまだ

これから…という感じです。(゜゜)

 

 

 

 

( 2011年5月9日更新↑ )

 

昨日、設定画の見直しを行いつつバランス調整を行って居りました処…。

設定画によくある2次元での嘘・矛盾に気付く事になりまして、

先ずは肩フレームの1cm延長を行いました。

画像・左側が従来の肩の位置で、右側が延長後の肩位置となります。

 

設定画ではオデュッセウスガンダムの形状が示す様に

ドッキングを考慮してと思われるブサイクな肩フレームの剥き出しデザインですが…

GFFを所有されている方は御存知かと思われますが…

設定画で観れば、従来通りの可動でドッキング後もポージングが可能な様に見えますが…

実際は、奥行き・横幅・各装甲の厚み、重なり合った装甲デザインや武装の為、

殆ど動かないんです。

 

実際、動画サイトやゲーム画像等を観てもライフルを構える時は

腕を横に広げる感じでの射撃になっていて

正直、動きのあるポージングには無縁の機体?の様で…

 

実質、空戦が主のサイコミュ搭載の機体故に手足は飾りに過ぎない?

のかも?知れませんが…如何しても可動モデルに拘るならば、

組み上がった状態で再度、切り刻む事を行えば、

フル可動モデルになるとは思いますが…時間の都合上、

今は無理?と思いつつも、

 

プラ板主体とは云え、現状で600gの、この機体を

支えられる関節を完成後に製作・交換する事も考慮しつつ

引き続き、完成を目指して居ります。

 

 

( 2011年5月15日更新↑↓ )

 

頭部・腕部・脚部等の形状修正を行いつつ、ディテを加えて居ります。

 

 

 

リアアーマーの製作中…右側がGFFのモノで約1/180サイズのもの…。

素材的にも、やむ終えないのか…余りにノッペリしたデザインなので、

少々アレンジを加えて製作して居ります

装甲裏と細かいディテは後程…追加工作予定です。

 

 

ペーネロペー脚部フライトユニット独特の六角形のモールドも0.3mmプラ板で

凹凸を持たせつつ再現してます。まだまだ細かい追加工作は盛り沢山に残っているので、

作業集中の為、今後更新ペースが落ちると思われます。

 

( 2011年5月15日更新↑ )

 

 

( 2011年5月18日更新↑↓ )

頭部改修も残す処、ブレードアンテナのみ、と思いつつも

サフを吹いたら又、地獄の一丁目に逆戻りなんだろうなぁ〜…(苦笑)

 

 

シールドとスタビライザーも製作…スタビライザーは、プラ板の積層なんですが、

単独でも重さが半端なく、只でさえ自立が難しい状態なのに、

スタビライザーを浮かした状態にするには、ベースが確実に、もう1ツ必要になる為、

少々オーバースケールなんですが、後方に自重が掛かる時の

支えと為る様に製作しています。()

 

 

まだまだ、調整が必要な状態ですが…現状で35cm位です。

 

 

細かい部分とライフル・肩のビーム砲?等を製作しつつ、

そろそろサフを吹いて下地処理も行っていかないとイケないなぁ〜なんて

思ってますが、何とか此処まで来れてます。()

 

( 2011年5月18日更新↑ )

 

 

( 2011年5月29日更新↑↓ )

 

前回の更新から10日弱…正面画像から御送りします。(ToT)/~~~

 

ハイ…顔が見えません。…が…脚部を中心とした追加工作を行って居りました。

 

 

側面は、この様な感じで、まだまだ細かい追加工作や調整が存在するんですが…

あいにくの雨…大雨、梅雨ドコロか…台風?なんですか?

サフが吹けない状況で足踏み状態な部分もある訳でして…

 

 

踵部分の造形と可動を両立させつつ、バランスを調整中です。

 

 

足の裏のモールドも0.5mmのプラ板で、この様に進行中です。

 

 

( 2011年5月29日更新↑ )

 

残すは、肩部のメガ粒子砲?とビームライフルを造れば、

粗方の部品は揃うわけですが、ふと気付いたらベースの支柱が段々

ペーネロペーを支えきれなくなって来ている様なので、

補強を考えるかベースも新造するかを検討しないと駄目のようです。

 

 

( 2011年6月5日更新↑ )

 

 

(2011年6月12日更新↑↓)

さてさて…又、久し振りの更新となりましたが…

肩部分に設置されているパーツですが…一見してスラスターかなぁ〜

と思いがちだったんですが…主にフライトユニットの分離状態では主砲となるビームカノンの様です。

どちらの設定画でも貧弱に描かれていましたが、余りに迫力が無かったので、

大きめに製作、尚、設置状態でも、取って付けた感が無い様に

位置も中心寄りにしてみました。

 

 

脚部フライトユニット内部に仕込むフィンです。

 

 

補助脚とでも云えば良いんでしょうか?取り敢えず設定画の様な

不思議なデザインでは無く、シリンダー風に変更…

後に外部装甲を製作して被せる予定です。フル可動化も考えたんですが、

只の役立たずになる事は明らかなので、微調整程度にしています。

 

 

細かい部分はさておき、残す処、ビームライフルのみと成りました。

チョット早い梅雨の到来にサフも思う様に吹けない状態ですが、

7月中には完成させたいモノです。

 

( 2011年6月18日更新↓ )

 

さてさて…ビームライフルの製作です。

右下の小さいのがGFFのペーネロペー付属のモノで、約1/180位

基本的に倍の大きさにしたので、約1/90位でしょうか?

まぁ…GFFのものは、見た目小さい?と思っていたので、

多少大きい位が丁度良いかと…

 

 

( 2011年7月6日更新↓ )

 

 

脚部のスラスター部分のフィンは0.3mmプラ板の積層で製作。

 

 

 

 

 

( 2011/07/13更新↑ )

 

1回目のサフを吹き、処理を行っている最中です。

思っていた程の粗も無く問題無ければ今回の処理、修正で

2回目のサフ後で塗装に入れるかも知れません。

 

…まぁ…たぶん…ですけど…。

 

 

( 2011/07/19更新↑ )

 

ディテールを追加する前の画像ですが…

取り敢えずサフを吹いてから、大まかなパーツを付けた状態です。

今回もオラザク選手権に出展予定なので、塗装〜完成しても

9月以降迄はworks&Gyarariの更新は致しませんので、御了承下さい。

 

 

 

 

 

 

1